強力なデッキ・コンボ

デッキ

 通常クリア(8/8アンティ)を助けてくれる簡単で強力なデッキを紹介します。スコアの伸ばし方や、カードの処理順番も参考に。「こんな強力なデッキがあるよ!」という方はぜひ掲示板にコメントをお願いします。

スペアトラウザーデッキ

スペアトラウザーは、「プレイされたハンドがツーペアを含む場合倍率+2」の無限スケールのジョーカーである。序盤に引けた場合に高いパワーを発揮する。ツーペアを含むハンドを連打しよう。

※『ツーペアを含む場合』とは、同スコアのペアが二つある場合を指している。従って、ハンドがフルハウスやフラッシュの場合であっても発動する。

強み・弱み

・スペアトラウザーの発動要件が容易
・単純に倍率が優秀(最終ラウンドのノルマは100,000チップ。スペアトラウザーで+50以上の倍率を確保できれば、かなり楽にクリアできるだろう)

・スペアトラウザーを軸にする必要があり、意識的にツーペアを連打する必要がある
・後半になるにつれて失速する
・スペアトラウザー自体は加算倍率のため、乗算倍率への依存度が高い

シナジー

同スコアの収集がカギとなるため、「吊るされた男(カード2枚削除)」による圧縮や、「強さ(2枚までスコア1UP)」「死神(左のカードを右のカードに変換)」を活用しよう。スペアトラウザー自身は加算倍率であるため、乗算倍率のカード・ジョーカー類と相性がいい。


強さ
XI選択した最大2枚のカードのランクを1上げる。

吊るされた男
XII選択した最大2枚のカードを破壊する。

死神
XIII2枚のカードを選択し、左のカードのを右のカードに変換する。

フラッシュデッキ

フラッシュデッキは、その名の通りフラッシュ多用デッキである。

フラッシュは、成立要件の容易さのわりにスコア効率が良く、さらにはストレートフラッシュやフラッシュハウスなどへの上振れ派生も期待できる、カンタン・高コスパデッキである。ただし、フラッシュはほかのハンドと比べてアップグレード時の伸び率が悪いため、惑星による強化はガッツリする必要がある。

強み・弱み

・ハンドの成立要件が緩い
・高コスパ(成立要件のわりにスコアが良い)
・デッキの柔軟性が良い(タロットやスペクタルによるデッキ拡張を、幅広く受け入れられる)

・一回の打点が低くなりがち
・惑星カードによるアップグレードの伸び率が悪い
・惑星カードへの依存度が高い
・特定のブラインドにきわめて弱い(役限定、役レベルダウン、ワンワンド限定など)
・たいていの場合、いつかはフラッシュファイブやフラッシュハウスに軸を変える必要があり、うまくいかないと後半で失速する。

※とくに序中盤は火力不足に陥りがちなので、適当な定倍率加算ジョーカーをピン刺ししておいたほうが良い。

シナジー

 同スーツの収集がカギとなるため、「ワイルドカード(全スーツ化)」「星|月|太陽|世界(3枚まで各スーツ化)」あたりのタロットが肝。スペクトル「紋章(手札全てをランダムな1つのスーツへ変換)」による強引な展開も可能。このデッキは、相性の悪いタロットやカード強化が少ないことも強みだ。


選択した最大3枚のカードをダイヤに変換する。

選択した最大3枚のカードをクラブに変換する。

太陽
選択した最大3枚のカードをハートに変換する。

世界
選択した最大3枚のカードをスペードに変換する。

紋章
手札のすべてのカードをランダムなスーツに変換する。

特定スーツに+4倍率を加算するジョーカーも勿論重要だ。


グリーディージョーカー
コモンプレイされたダイヤスーツのカードがスコアされた時、倍率 +4

ラスティジョーカー
コモンプレイされたハートスーツのカードがスコアされた時、倍率 +4

ラスフルジョーカー
コモンプレイされたスペードスーツのカードがスコアされた時、倍率 +4

グラトナスジョーカー
コモンプレイされたクラブスーツのカードがスコアされた時、倍率 +4

リフ・ラフ金満デッキ

リフ・ラフ金満デッキは、リフ・ラフによって作られるコモンジョーカーを売りまくる金満デッキである。


リフ・ラフ
コモンブラインドが選択された時、コモンのジョーカーを2枚作る(空きが必要)

リフ・ラフは、コモンジョーカーの割にハイパワー。序盤に獲得できれば、リフ・ラフを軸に完走できる。

手順はカンタン。ジョーカースロットを2枠残して、ブラインドごとにコモンジョーカーを生み、お好みに応じて売ったり付け替えたりする。特定コモンを狙いに行ってもいいだろう。

強み・弱み

・序盤がとにかくパワフル。しばらくは負けない。
・お金に困りにくい。
・柔軟性が高い。
・特定ジョーカーと高い親和性がある。

・リフ・ラフ自体にはスコアUPが何もない
・運に左右される
・「リフ・ラフをいつ売るか?」という判断が難しい

シナジー

コモンジョーカーたちを雑に扱えるため、儀式の探検に延々と食わせることが可能。アンティごとに+10倍率ほどの増加が期待できるため、お手軽ハイパワーである。


儀式の短剣
アンコモンブラインドが選択された時、右のジョーカーを破壊し永久的にそのセルバリューの2倍の値をこの倍率に加える。

スワッシュバックラー
コモンこのカードの左にあるすべてのジョーカーのセールバリューを倍率に加算。

強盗+ミスティックサミット

 強盗+ミスティックサミットデッキは、強盗(ブラインドが選択された時、ハンド+3, ディスカードが0になる。)でディスカードを0にして、ミスティック(ディスカードが0のとき、倍率 +15)で殴る。力こそパワーの脳筋デッキ。


ミスティックサミット
ディスカードが0のとき、倍率 +15

強盗
ブラインドが選択された時、ハンド+3, ディスカードが0になる。

説明不要です。とりあえず殴ろう!

強み・弱み

・7ハンドずっと+15倍は流石に強い。カンタン。殴るだけ。
・いい感じの乗算ジョーカーがくれば、誰でもクリアできる。とにかくカンタン。
・力こそパワー。

・そもそもこの2枚のジョーカーを揃える必要がある。
・スケールしない(成長しない)ので、最終盤は若干火力不足。
・乗算ジョーカー必須。
・特定のボスブラインドに絶対勝てない(ハンド1回限定のボス)ため、運要素が絡む。

シナジー

 さらにグリーンジョーカーが加われば、しばらくは安泰です。(とはいえコイツも加算のため、乗算ジョーカーは必須)


グリーンジョーカー
コモンプレイされたハンドごとに倍率 +1, ディスカードするごとに倍率 -1

ラーメンをフルに活用できる。


ラーメン
アンコモン倍率 x2, ディスカードされたカード1枚につき、倍率 x0.01を失う。

バロンデッキ

 ※進んで狙えるものではありませんが…

 キング集めまくったらクリアです。さすがレアジョーカー、とてつもないパワーがあります。ただし、『手札にあるキングの枚数』であることに注意です。

 バロンが引ければ、よほどでない限りこの一枚だけで基本的に完走できると思います。バロン自体は乗算ジョーカーであるため、加算ジョーカーをいくらか挿しておくのが良いでしょう。

(修正コメくださったかたありがとうございます!)

「スケアリーフェイス」or「スマイリーフェイス」×「誇大妄想」(名無しのジョーカーさん)


スケアリーフェイス
コモンプレイされたフェイスカードがスコアされた時、チップ +30

スマイリーフェイス
コモンフェイスカードがスコアされた時、倍率 +4を与える。

誇大妄想
アンコモンすべてのカードはフェイスカードとして扱われる。

強み・弱み

揃えなければいけないという制約はあるが火力は比較的高め。「ソックスとバスキン」が入るとド安定、アルカナ、スペクトルに頼らず毎ターン高火力が期待できる。

ただ全部アンコモンなのでかなり厳しい。「ベースボールカード」も揃えばとんでもない事になるかもしれないが、レアリティ的にも理論値でしかない。

「DNA」で増やしたスティールカードを「マイム」で再発動(もずくさん)

「DNA」で増やしたスティールカードを「マイム」で再発動狙うのがかなり火力出ました。
また「シュートザムーン」の効果も「マイム」で重ねがけになっていたように見えました(ゲームスピード上げていたため確証なしです、すみません)


DNA
レアラウンドのファーストハンドでプレイした枚数が1枚の時、そのコピーを手札に加える。

マイム
アンコモン持っている全てのカードの能力を再発動させる。

強み・弱み

スティールカードの効果が乗りまくるとハイカードですら数万点出るようになるので爽快感ありました。

弱点として増殖時はファーストハンドが1枚のハイカードになるためハンド消費がある、点数の伸びに影響ある点ですかね。

1.詐欺師&フィボナッチ(萬屋さん)


詐欺師
アンコモン2,3,4,5のカードがプレイされるごとに、再発動する。

フィボナッチ
アンコモンA,2,3,5,8のいずれかがプレイされ、スコアされると倍率 +8

強み・弱み

利点:アバンダンドデッキや、顔禁止ボスなどで強い。

難点:どっちもアンコモン。乗算がない。2,3,5が多く必要。バロンが出ても使えない。

シナジー


ウィージョーカー
レアプレイされた2のカードがスコアされるたびに、チップ +8(初期値はチップ +10)

ショートカット
アンコモン1ランク開きがあっても、ストレートを作ることができる。(例: 2,3,5,7,8)

フォーフィンガー
アンコモンすべてのフラッシュとストレートを4枚のカードで作ることができる。

2.卵&バックラー(萬屋さん)


エッグ
コモンラウンド終了時にセルバリュー$3を得る。

スワッシュバックラー
コモンこのカードの左にあるすべてのジョーカーのセールバリューを倍率に加算。

強み・弱み

利点:誰が見ても分かる。可能性は無限。

難点:卵が早めに必要。成長がゆるやか過ぎる。ブラインドスキップがしにくい。

シナジー


ギフトカード
アンコモンラウンド終了時に、すべてのジョーカーと消耗カードのセルバリューに$1を加える。

ブル
アンコモン自分が持っている$1につき、チップ +2

超新星
コモンポーカーハンドのプレイ回数を、倍率に加える。

3.占い師&バガボンド&カード占い(萬屋さん)


占い師
コモン使用されたタロットカード1枚につき、倍率 +1(初期値は倍率 +0)

バガボンド
アンコモン$3以下でポーカーハンドをプレイした場合、タロットカードを作る。(空きが必要)

強み・弱み

利点:損が無い、他ジョーカー効果をタロットで引っ張れる

難点:これも成長緩やか。

シナジー


星座
アンコモン使用された惑星カード1枚につき、倍率 x0.1を得る。(初期値は倍率 x1)

ホログラム
アンコモンデッキに加えられたカード1枚につき、倍率 x0.25を得る。(初期値は倍率 x1)

ヴァンパイア
アンコモン強化されたカードがプレイされるたびに倍率 x0.2を得るが、強化されたカードは破壊される。(初期値は倍率 x1)

掲示板にてデッキ・コンボ募集中!

 「これは強力だ!」というデッキ・コンボ・シナジーなどがあれば、掲示板をご用意しましたので、ドンドン書き込んでください!評判がよさそうなものは、ハンドルネームを掲載の上、取りまとめてこちらに掲載させていただきます!(ご了承ください♡)

掲示板はコチラ↓

タイトルとURLをコピーしました